トップ      ブログ 夏のボランティア体験実施報告②

ブログ
夏のボランティア体験実施報告②

村内施設放課後等デイサービス「マカナ」では、施設活動の手伝いと利用者さんとの交流をしました。

「自分から話しかけることが難しかったけれど、話しかけてくれて嬉しかったです。最初はどのように接すればいいのかわからなかったけれど話したり、一緒に色塗りをしてかかわり方がわかった。自分の知らないことを知れてよかった。たくさんの子どもたちと遊べてとても楽しかったです。一日だけのボランティアでしたが、職員の皆さんとも仲良くなれてうれしかったです。 知らなかったことが分かるようになりました」知らなかったことが分かるようになった!!うれしい感想です。

陽だまりの里さんは一番長い活動でした。施設のお手伝いと、利用者さんとの交流。職員の方ともすっかり打ち解けているみたい。「体験をとおして、人とのかかわり方を改めて学んだり、実際に行動に表すことができました。交流するなんて楽勝!と思っていたんですが、想像以上に大変な仕事でした。利用者様の「ありがとう」で頑張れた。利用者さんとのお話がとっても楽しかったです。」大変だったけれど充実した時間を過ごせたようです。

かあちゃん弁当の会では、ボランティアさんと一緒にお弁当作りをしました。暑い暑い夏の日の天ぷらは…大変ですね。でも見事なお仕事、これは…いつもやっているな?

「わからないことがあったら教えて、くれたり、指示してくれてよかったです。丁寧に教わったので、家でも家族に教えながら一緒にやりたいと思います。とても楽しかった。」だそうです。

みんないい笑顔です。いい夏休みになったかな?