福島県県北保健福祉事務所より、同じ悩みを持つ家族で集まり、ひきこもりに関する知識や本人への関わり方や社会資源を学んだり、ご家族自身が少しでも健やかに過ごせるように参加者同士の語らいの場も設けた標記の件について案内がありましたので、お知らせします。
なお、この記事は、令和5年4月17日付けの福島県県北保健福祉事務所からの通知に基づいておりますので、内容については以下の問い合わせ先にご連絡ください。
1 ひきこもり家庭教室について
<開催日程及び内容等> 開催時間はすべて13:30~15:30です。実際の講義内容と異なる場合があります。
第1回 令和 5年 6月27日 (火) 場所 県北保健福祉事務所 2階 大会議室
○公開講座 講義「ひきこもりの理解と対応」~家族支援の観点から~
○家族交流会(質疑応答)
第2回 令和 5年 8月 8日 (火) 場所 県北保健福祉事務所 4階 中会議室
○講義 「家族支援の基本について」
○家族交流会
第3回 令和 5年 9月13日 (水) 場所 県北保健福祉事務所 4階 中会議室
○ひきこもりの体験発表
○家族交流会
第4回 令和 5年10月17日 (水) 場所 県北保健福祉事務所 4階 中会議室
○講義「安全で安心できる関係づくり」
○家族交流会
第5回 令和 5年12月13日 (水) 場所 県北保健福祉事務所 4階 中会議室
○講義「問題行動の理解と対応」
○家族交流会
第6回 令和 6年 2月14日 (水) 場所 県北保健福祉事務所 4階 中会議室
○講義「ひきこもりの理解と対応のまとめ」
○家族交流会
<対象>ひきこもりに関する悩みをもつご家族
<定員>10名程度
<費用>無料。申し込み後事前に面談を行います。
2 個別相談について
保健師による個別相談を行っています。ご本人・ご家族の状況に合わせて対応を一緒に考えます。
3 お問い合わせ先
福島県県北保健福祉事務所 障がい者支援チーム 電話:024-534-4300
(福島市を除く県北地域にお住まいの方が対象です。)
参考:福島県県北保健福祉事務所ホームページ
お知らせ
令和5年度ひきこもり家庭教室及び公開講座の開催について